弊社の製造工程についてご紹介致します。
各工程にマウスオーバーいただくと、説明が表示されます。
弊社の製造工程についてご紹介致します。
各工程をクリックしていただくと、説明が表示されます。
鋳物方案設計
模型製作
造型
抜型
塗型
上下枠被せ
サブアッセンブリー
機械加工
仕上げ・検査
ショット
型ばらし
注湯
鋳物方案設計
お客様のニーズに合わせて長年の技術と最新のシステムを用いて鋳造方案を決定します
模型製作
3DCADから出力される図面を基にマシニングセンタで精度の高い模型を作成します
よい製品はよい模型から!
造型
弊社独自のロボットミキサーは砂量、動作経路、動作時間が記録でき模型に登録したプログラムを読み出し、再生します
抜型
鋳型の硬化後、自動で模型と鋳型を分離させる全自動抜型反転機となっています
塗型
半自動反転により鋳型を傾け、耐火性のある塗料(塗型)を施します
上下枠被せ
塗型まで終わった上下の鋳型をこの工程でひとつに合わせ、注湯の準備が整いました
注湯
独自の配合によって溶解された溶湯を成分分析にかけ、成分調整したものを注湯します
型ばらし
定められた冷却時間後、ばらし場に移動させシェイクアウトにより解枠、製品の取り出しが行われます
ショット
型ばらしから取り出した砂の残る製品をショットブラストにかけることで砂を落とし鋳物本来の鈍色が姿を現します
仕上げ・検査
製品に不要な湯口、湯道、揚がりなどを取り除き、出荷できる状態に仕上げた後検査員がチェックします。
素材の製品はこの状態で出荷されます
機械加工
素材だけでなく、機械加工にも対応しております
サブアッセンブリー
お客様のご要望に合わせて、サブアッセンブリーを含めた一貫した生産体制を整えております